【オリンピック100m男子】歴代の金メダリストとタイムの記録一覧

オリンピックの花形競技と呼ばれるのが、「陸上男子100m」です。

100mをいかに速く走るかというシンプルな競技ながら、自分の肉体だけで戦う100メートル走は屈指の人気を誇ります。

わずか10秒の間に勝敗が決まるけれど、毎回様々なドラマが生まれているよね。
日本人では桐生祥秀選手が10秒の壁を破ったことが話題になったよ。

そこで今回は、「オリンピック100m男子の歴代の金メダリストとタイム」を一覧にまとめてみました。

スポンサードリンク

オリンピック100m男子の歴代 金メダリストとタイム一覧

1896-1936

開催年/開催地 金メダリスト/国 タイム
1896アテネ トーマス・バーク
アメリカ
12秒0
1900パリ フランク・ジャービス
アメリカ
11秒0
1904セントルイス アーチー・ハーン
アメリカ
11秒0
1908ロンドン レジー・ウォーカー
南アフリカ
10秒8
1912ストックホルム ラルフ・クレイグ
アメリカ
10秒8
1920アントワープ チャールズ・パドック
アメリカ
10秒8
1924パリ ハロルド・エイブラハムス
イギリス
10秒6
1928アムステルダム パーシー・ウィリアムズ
カナダ
10秒8
1932ロサンゼルス エディ・トーラン
アメリカ
10秒3
1936ベルリン ジェシー・オーエンス
アメリカ
10秒3
1896年アテネ五輪でトーマス・バークが初めてクラウチング・スタートして注目されたんだよね。
1924年のパリオリンピック金メダリストのハロルド・エイブラハムスは、映画『炎のランナー』のモデルにもなった人なんだ。

1948-1984

開催年/開催地 金メダリスト/国 タイム
1948ロンドン ハリソン・ディラード
アメリカ
10秒3
1952ヘルシンキ リンディ・レミギノ
アメリカ
10秒4
1956メルボルン ボビー・モロー
アメリカ
10秒5
1960ローマ アルミン・ハリー
東西ドイツチーム
10秒2
1964東京 ボブ・ヘイズ
アメリカ
10秒0
1968メキシコ ジム・ハインズ
アメリカ
9秒95
WR
1972ミュンヘン ワレリー・ボルゾフ
ソ連
10秒14
1976モントリオール ヘイズリー・クロフォード
トリニダードトバゴ
10秒06
1980モスクワ アラン・ウェルズ
イギリス
10秒25
1984ロサンゼルス カール・ルイス
アメリカ
9秒99

 

1968メキシコ五輪で9秒台の記録が初めて出たんだね。
その時の決勝レースはすべて黒人選手だったようだよ。今でも100m走は、身体能力の高い黒人選手の独壇場だよね。

1988-2020

開催年/開催地 金メダリスト/国 タイム
1988ソウル カール・ルイス
アメリカ
9秒92
1992バルセロナ リンフォード・クリスティ
イギリス
9秒96
1996アトランタ ドノバン・ベイリー
カナダ
9秒84
WR
2000シドニー モーリス・グリーン
アメリカ
9秒87
2004アテネ ジャスティン・ガトリン
アメリカ
9秒85
2008北京 ウサイン・ボルト
ジャマイカ
9秒69
WR
2012ロンドン ウサイン・ボルト
ジャマイカ
9秒63
2016リオデジャネイロ ウサイン・ボルト
ジャマイカ
9秒81
2020東京 ラモント マルセル・ジェイコブズ
イタリア
9秒80
1988年ソウル五輪では、ベンジョンソン選手がドーピング検査で金メダルを剥奪され、カール・ルイス選手が金メダルになったのを覚えているよ。
これまでアメリカやイギリス、カナダ選手の優勝が目立っていたけど、2008年からはボルト選手を始めジャマイカが強豪国になってきたね。
スポンサードリンク

オリンピック100m男子・日本人の歴代記録は?

オリンピック金メダリストのタイムは、どんどん塗り替えられていますが日本人選手の記録はどうなっているでしょうか?

1988年から現在までの記録をまとめてみました。

開催年/開催地 選手/タイム
1988年ソウル 栗原浩司/ 2次敗退 / 10秒49
笠原隆弘/ 1次敗退 / 10秒62
大沢知宏/ 1次敗退 / 10秒71
1992バルセロナ 井上悟/ 2次敗退 / 10秒50
青戸慎司/ 2次敗退 / 10秒53
杉本龍勇/ 1次敗退 / 10秒56
1996アトランタ 朝原宣治/ 準決敗退 / 10秒16
土江寛裕/ 1次敗退 / 10秒58
2000シドニー 伊東浩司/ 準決敗退 / 10秒39
川畑伸吾/ 2次敗退 / 10秒60
小島茂之/ 1次敗退 / 10秒59
2004アテネ 末續慎吾/ 2次敗退 / 10秒19
朝原宣治/ 2次敗退 / 10秒24
土江寛裕/ 1次敗退 / 10秒37
2008北京 塚原直貴/ 準決敗退 / 10秒16
朝原宣治/ 2次敗退 / 10秒37
2012ロンドン 山縣亮太/ 準決敗退 / 10秒10
江里口匡史/ 予選敗退 / 10秒30
2016リオデジャネイロ 山県亮太/ 準決敗退 / 10秒05
ケンブリッジ飛鳥/ 準決敗退 / 10秒17
桐生祥秀/ 予選敗退 / 10秒23
2020東京 山県亮太/ 予選敗退 / 10秒15
多田修平/予選敗退/10秒22
小池祐貴/予選敗退/10秒22

日本人選手の記録はどのくらい縮まった?

1988年栗原浩司選手のタイムが10秒49で、現在の山県亮太選手のタイムが10秒05となっており約30年間の間に0.44秒縮まっています。

これは、二人がそのタイムで同時に100メートルを走ったならば4.4メートルも引き離してゴールする計算となります。

そう考えると日本人選手の記録は、まだまだ伸びていきそうな気がしますね。

日本人の決勝出場も夢ではない

実は、世界記録は頭打ちのなっているというデータも出ています。

2012年のロンドン・オリンピックでは、ボルトは9秒63、2位ブレイクは9秒75、3位のガトリン9秒79という、ものすごい記録が出たものの、2016年のリオでは1位ボルト9秒81、2位ガトリン9秒89、3位アンドレ9秒91と下降しています。

一方、現在の日本選手のベストタイムは

サニブラウン 9秒97
桐生祥秀 9秒98
小池祐貴 9秒98
山縣亮太 10秒00
伊東浩司 10秒00

3人もの選手が9秒台を記録するほど成果を出しています。

また、ガトリン選手35歳、ボルト選手30歳など年齢的にも世代交代が進んでいるので、2020年東京オリンピック・男子100mでは、決勝で初めて日本人選手が走る姿を見られるかもしれませんね。

最後に

「オリンピック100m男子の歴代の金メダリストとタイム」を振り返ってみましたが、いかがだったでしょうか。

100mは、わずか10秒で勝負が決まってしまうためスタート技術や駆け引き、レースの運び方なども重要になってきます。

また世界記録がゆるやかに下降するいま、日本人選手が技術でカバーして決勝進出する日も夢ではありませんね。

スポンサードリンク